最終更新日 2025年5月15日 by michidoo
定期的に歯科検診に行っている、という人は、実はそれほど多くはありません。
会社などで定期的に検査が行われている、という人もいますが、中には、会社でやってはいるが自分は参加していない、などという人もいます。
他の病気に比べて、歯の病気というのは、直接命に関わることはほとんどありませんし、我慢できなくなるほど痛くなってから治療に行くという人も多いのが現状です。
塚口 歯科
けれど、歯科では、年に1回ないしは2回の定期検診を勧めています。
これはなにも、歯科の客を増やそうとしてしていることではなく、理由があります。
痛みが我慢できないほどの大きな虫歯は、神経を抜いたり、歯自体を抜いたりと、大がかりな治療が必要になってしまいます。
そうなると、治療に数回通わなくてはいけなくなったり、銀歯や金歯、インプラントなどを作るとなると高額なお金がかかったりします。
そして、永久歯は二度と生えてはきませんから、そうなってしまった歯は、もう永遠にもとには戻らないのです。
高齢になると、どんどん歯が弱まっていきますね。
そうなったときに、以前歯科検診を怠ったためにたくさんの削られた歯があったり、そもそも若い頃に多くの歯を失ってしまっていたらどうでしょう。
あっという間に、噛む楽しみや食べる楽しみが減ってしまうのです。
例え命に直結する病気がないとしても、健康で毎日を楽しく生活するためには、歯の健康はとても大切なものです。
そのためには、歯石除去を兼ねて、定期的に歯科検診を受けるようにしてください。